インナーチャイルドを癒して心穏やかな日々を手に入れる!

【お悩み相談】繊細な自分を大切にするためにできることって何だろう?

    
お悩み相談
\ この記事を共有 /
【お悩み相談】繊細な自分を大切にするためにできることって何だろう?

インナーチャイルドケアを学んでみたいと思われた方。まずは入門講座へどうぞ。

↑こちらのフォームからお申込みいただけます!

「繊細さんお悩み相談室」のサービスは「インナーチャイルドケアメソッド」に移行されました。

旧サービスはご利用いただけませんので、予めご了承ください。

相談してくださった人

のんさん(20代・女性)

・・・・・

本日はどのようなご相談でしょうか?

森さんが調子悪くなった時に、
気持ちに寄り添うこと以外で行動で具体的に何かしていること(例えばハーブティーを飲む)とか、毎日健康に過ごすためのルーティンとかがあれば知りたいです!

些細なことでも自分を大切にするために何かしていることがあれば知りたいですヽ(´▽`)/

おぉ、のんさん、ご質問ありがとうございます♡
(のんさんも28日間マンツーマン講座の受講生さんです。)

調子が悪くなったときにしていること

・健康に過ごすためにしていること

・自分を大切にするためにしていること

ですね?

のんさんの年齢くらいだったときのわたしは、ちょっと調子悪いくらい方がかっこいいとか思っているイタ女で、これ見よがしにチョ○ラBB買って出勤とかしてましたのでw、
若いうちからちゃんと自分の身体を大切にしようって思えるのめっちゃ尊敬します^^

そんな元イタ女のわたしのアドバイスなんかで参考になるかはわかりませんが、普段心がけていることなんかをダラダラとお話ししてみますね。

たいして実のある内容ではないと思いますが、お時間があればお付き合いください。

・・・・・

調子が悪くなったときにしていること

調子が悪くなったら、、、、、寝ますw

葛根湯飲んで寝ます。

家事とかぜんぶほっぽり出してソッコー寝ます。

以前は「もうちょっとがんばれそう」って思ったら、結構無理してがんばっちゃってたんですけど、今は「ちょっと変だな」と思ったら、とにかく早め早めに休むようにしています。

ギリギリまでがんばってドーンと落ちてしまうと、登ってくるのも大変だけれど、浅いところで休めば、わりとすぐ回復できますのでね。

早めの休息を心がけるようになって、体調が悪いときにも最低限のことができるぐらいには低空飛行していられるようになった感じです。

わたしの仕事って他の人が代わってくれるわけじゃないので、ぶっ倒れることだけは避けなきゃと思っていて、調子の悪いときにも仕事だけはちゃんとできるように(家事はともかく)、早め早めに休んでますねー。

いや、なにこれ?

めっちゃフツーの回答ですみませんアセアセ

でも、日本はなんとなくがんばるのが美徳みたいになってるところがありますので、そういうのみんなでちょっとずつ手放していきたいですよねー。

台風が来たら、電車止まってもコンビニ休んでも郵便配達がなくってもいいよーっていう感じに、社会全体がおおらかになっていくといいなーって思ってます。

あ、そうそう。

余談ですが、繊細さんって薬とか麻酔が効きやすい人が多いって知ってました?

わたしは市販薬の西洋薬(パ○ロンとかエス○ック)とか飲んだら効きすぎちゃうんですよ。

その後2日間くらい倦怠感と眠気がやばいので、最近はよほどのことがないと漢方薬しか飲まなくなりましたねー。

繊細さんは特に、世間一般に良いとされているものではなくて、自分の身体にあったものを選ぶのが大事かなって思います。

漢方はマジでおすすめです。

・・・・・

健康に過ごすためにしていること

「毎日健康に過ごすためのルーティン」

ルーティンといえば、最近、芸能人のモーニングルーティン動画ってめちゃ流行ってますよね。

少し前だと女優の柴咲コウさんのモーニングルーティンがステキすぎると話題になりました。

「心地良い朝に欠かせない9つのこと」として、以下の9つのルーティンをご紹介されています。

① 6:00 起床&体温測定
② 6:05 舌磨き
③ 6:10 お白湯を飲む
④ 6:30 瞑想
⑤ 6:50 掃除
⑥ 7:05 猫散歩・植物へ水やり
⑦ 7:35 Tea time
⑧ 8:00 朝食の準備
⑨ 8:40 夜ご飯の支度

レ、レベル高けぇ、、、ニヤニヤ

自宅のテラスで育てたハーブを摘んでお茶を淹れて、土鍋で炊いた玄米を食べるらしいです滝汗滝汗

たしかにこれを全国の繊細女子がルーティンとして実践したら、体調もメンタルめっちゃ整うと思います。

が、しかし。

これぜんぶ実践するのは相当ハードルが高い。

わたしがやってるのは、せいぜい①③④くらいですねぇ。

(瞑想は好きなのでよくやってます。)

あとは週に数回散歩に出るくらいかなぁ。

いつも家族が起きだす数時間前には起きているので、わりと朝は余裕があるほうなのですが、それでも、これ全部やれと言われたら、たぶんもう一度お布団に戻りますw

というわけで、自慢できるようなかっこいいルーティンってなんもないです、、、

あ、でも超些細なことでいうと、毎朝おひさまの光を浴びるようにはしてますねー。

おひさまの光を浴びることは、身体に「朝だよー」って教えることです。

身体が朝を認知すると、交感神経が優位になって、すっきりします。

で、日中元気に過ごすと、自然と夕方には副交感神経が優位になって、リラックスモードに入り、睡眠の質がアップするんですってよ。

そのようにおひさまのサイクルに自分の身体を合わせると、
自律神経が整い、不安感やイライラも減るし、倦怠感も取れていくといういいことづくめです。

なので、ちょっと鬱っぽいなーと感じている方がいらっしゃったら、まずは朝おひさまの光を浴びることを意識してみてくださいませ。

あ、それと。

けっこう気を付けた方がいいと思うのが、身体の冷えです。

今まだ暑いのでエアコン使っているかと思うのですが、身体に手をあててみるとけっこう思わぬところが冷えてたりします。

汗でインナーが濡れてたりすると、胃とかお腹のあたりが冷たくなってたり、あとはもちろん足元ですね。

温度調節するとか、こまめに着替えるとか、ひざ掛けするとか、
こういう小さいところに気づいてケアしてあげるようにするといいと思います。

●朝おひさまの光を浴びる

●身体の冷えに気を付ける

このふたつは簡単だし、柴咲コウになれない方はやっていただいた方がいいと思いますw

こじらせ繊細さんは、できる人たちを見てできない自分を責めるのが趣味なのでw

くれぐれも芸能人のルーティンとかみてハードルを高くしすぎず、できることからスモールステップでやってみましょう。

ルーティン作って無駄なストレス溜めるくらいなら、ルーティンなんてない方がよっぽど体にいいですよデレデレ

それだって立派な健康管理です。

・・・・・

自分を大切にするためにしていること

「自分を大切にする」ってよく聞きますが、これ実践しようとするとなかなか難しいですよねー。

何をどうするかわからないときには、とにかくバランスを意識するのがいいと思います。

何となく体調が悪いとき、原因不明だけれど元気が出ないとき、
こんなときはきっとどこかのバランスが崩れています。

特にHSS型HSPの場合は、繊細さと好奇心旺盛なところが自分の中に同居していますので、

バランス感覚がむっちゃ大事だと思っています。

わたし自身もHSS型HSPなもので、ほっとくとついHSS型が無理をしたがるんですよ。

しかもわたしのHSS型はけっこう激しいキャラで、デートでヒール履いてる彼女(HSP)を思いやらずに、興味の向くままガンガン進んでいっちゃう彼氏(HSS型)みたいなところがあるんです。

なので、つき合いたての頃の気持ちを思い出して(?)、

「大丈夫?疲れてない?」

という具合に、繊細な方の自分に向かってちょいちょい声をかけるようにしています。

優しい彼氏なら、たとえ自分が疲れてなくても彼女の様子を見て、「お茶しようか?」とか言ってくれますよね?

ああいう感じ。

ああいう感じで繊細な自分のことを大切に扱っています。

そしてまた。

繊細側の自分(彼女)は、好奇心旺盛な自分(彼氏)のアイデアを否定せず、温かく見守るようにしています。

「またそんなこと言って。」とか、

「どーせムリに決まってる。」とか、

辛辣なことは言わないです。

挑戦して失敗したら、
「残念だったね。そんなときもあるよねー。」と優しく声を掛けるようにしています。

そうすると、彼氏はご機嫌で次の挑戦に向かっていくことができるのです。

そんな風に、自分の中にある大胆さと繊細さ。静と動。

どっちの側面も大切に扱うことが、HSS型HSPが人生を楽しむコツかなって思います。

そしてHSS型HSPに限らず、
バランス感覚ってとっても大切っていうのを声を大にしてお伝えしたいです。

スピリチュアル好きの方ならご存知かと思いますが、
宇宙のありとあらゆるものは、相反するふたつのエネルギーによってできていると言われていますね。

陰と陽

善と悪

静と動

プラスとマイナス

ネガティブとポジティブ

凸と凹

男と女

依存と自立

インプットとアウトプット

といった具合に。

そして、

私たちひとりひとりの中にもどちらか片方ではなくて、両方のエネルギーが存在していると言われています。

さっき、

「何となく体調が悪いとき、原因不明だけれど元気が出ないとき、
こんなときはきっとどこかのバランスが崩れています。」と言いましたが、

「バランスが崩れている」というのはこの相対する部分の何かが、どちらか片方に寄ってズレている状態なんです。

ネガティブになりすぎていたり、逆にポジティブになりすぎていたり。

攻めすぎていたり、ビビりすぎていたり。

(わたしに多いのは、アウトプットに勤しみすぎて自分の中がすっからかんになってること。)

極端に振れすぎているズレに気づいてちょうどいいポイントに持ってくることを、儒教の言葉で中庸(ちゅうよう)といいます。

中庸は、ど真ん中に持ってくるという意味ではなく、ちょうどいい落としどころでバランスを取るという意味です。

少しもズレてはいけないという意味ではなく、極端になりすぎていることに気づいてその間を意識してみるという意味です。

人間ですから、ブレてあたりまえだし、ズレてあたりまえ。

そして時には極端なのも楽しいですよね。

だけれども、

その状態でずっといるとバランスが崩れておかしくなっちゃうので、ちょいちょい中間を意識して自分を調整することが大切なんですね。

そんな風に、自分のズレに気づいて、力を緩める感じを体得していただけたらと思います。

・・・・・

本日の処方箋

というわけで、本日の処方箋はこちら。

【森からの処方箋】

・自分の内側に目を向けて不調に早めに気づいて休もう。

・朝になったらおひさまの光にあたろう。

・身体のどこかが冷えていないかこまめにチェックしよう。

・無理にルーティンをこなさなきゃと思わなくてOK。できることからスモールステップで。

バランス感覚を大切に。

・ブレてもいいし、ズレてもいい。でも、極端になりすぎているときは力を緩めてその中間を意識してみよう。

こんなところですかね。

なんかとりとめのない感じになってしまいましたが、ひとつでも参考になることがあれば幸いです。

では、今日はここまで!パー

28日間マンツーマン講座のご案内

28日間講座マンツーマン講座仮申込み

マンツーマンセッションのご案内

マンツーマンセッションお申込み

サービスへ

HOMEへ

コメント

コメントを残すにはログインしてください。

Copyright©繊細さんお悩み相談室,2020All Rights Reserved.